ぱそてきらいふ!
富士通直販WEB MART

画素と色と表示解像度

一般 Menu
1.画素
2.色
3.表示解像度
4.リフレッシュレート



1. 画素(がそ)

パソコンの表示に関する仕様や、グラフィックボード、ディスプレイ等の仕様を見ると、800×600や1024×768、1600×1200といった記述があります。(SVGAやXGAのように表示される場合もあります。)

この800×600等は「表示解像度」と呼ばれるもので、単位は「画素」(英語ではPixel:ピクセル)です。

この「画素」ですが、パソコンで画像を扱う上で最も基本になる要素です。今回は、この「画素」から話をすすめていきます。

パソコンで扱う画像は、ディスプレイに表示される画面全体も含めて、細かい点の集まりで構成されています。この細かい点の1つ1つを「画素」といいます。「画素」は、その1つ1つが色を持っており、たくさん集まることで画像や画面になります。

具体例を見てみましょう。
下図は、当サイトのマスコットアイコンの1つです。

アイコン
→ 拡大 →
アイコン拡大

このアイコンは、横16×縦16の合計256個の画素で構成されています。16×16の画素では、あまり複雑な画像は表現できないことがわかります。

「画素」は画像を構成する最小の単位であり、その数を増やせば増やすほど、複雑な画像を表現することができます。


2004.07.05掲載

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送